2009年11月11日水曜日

茨城県庁

今日は水戸に牽引免許を受け取りにいき、
そのついでに水戸にある茨城県庁に霞ヶ浦の漁業地図を
買いにいきました。

しかし茨城県庁・・・
「浪費」を形にするとこれになるんだろうなと思いました。
素晴らしいまでのアホな設計です。
今、私悪口書いてます。だって本当だもの。

まずいきなり庁舎前面からしか入場できない駐車場。
どこが一般駐車場かわからない駐車場。
前の車についていったら職員や公用車の
駐車場の方に曲がってしまいずっと探し回りましたよ。

地下駐車場に入ると今度はダンジョン。
出口と緑で書いてあるから非常口のことかと思ったらそうでもないらしい。
屋外に出なくても本庁に連結されているのだがそれがわけのわからない
張り紙でよくわからない。
駐車場から本庁ロビーに入るのに、さっき通った
道路(横断歩道)を渡る必要がある。
ようするに駐車場に入る車と人間が道路で交差する。
危ないから係員が誘導している。
工事中じゃない。
構造的に永久に危険防止のために係員誘導が必要なのです。
雇用の創出。

でっかい玄関を入ると、真ん中が幅広い階段で
その左右に自動的に動き出すエスカレータ。
止まっている。どっちが昇りかわからない。
右に行った。はずれ。左だった。
エスカレータの手すりのポールに上りと書いてある。
しかし正面に立たないと見えない。
狂気。

エスカレータを登れば2階。
用事は3階。階段が見当たらない。
エレベータが10個ぐらいあるが階段が見当たらない。
3階は2階同様吹き抜けでつながっているのだが、
10階と同様の扱いのようだ。エレベータで昇らせる気だ。
とても高速なエレベータは長い時間をかけて高いところから降りてきた。
ありがとう。僕を1つ上の階に登らせてくれて。
電力会社を儲けさせるつもりらしい。
階段は気づかれないように作ってあるとみた。

ようやく霞ヶ浦の漁場図と冊子「茨城県の水産」を購入できた。
レンコンや納豆、水産を見てもワカサギとるとか
そんな小さな産業が主な茨城県がこんな庁舎作ってるのだから
どうかしている。(当然借金まみれだ)
都庁の真似をしたのだろうか?
よせばいいのに。
馬鹿なところまでよく似ている。


匿名希望のSさんからの投稿でした。

2009年11月8日日曜日

牽引免許合格!

牽引免許合格しました。
結局、通常講習も本試験も一度もダブらず合格できました。
良かった。
明日は横浜にバスキャトジャガーをピックアップに行ってきます。

Yatta Lures ブラックバスコラムはこちら
ブラックバス 牽引免許 バスボートトレーラー